奈良県 火のイベント紹介 19件

2010年7月4日(毎年7月第1日曜日)
龍田大社(竜田大社)

1300年の歴史を誇り、風の難を除くといわれる祭り。
午前中に祭典を行い、午後からは様々な神賑行事が行われ、最後は迫力ある風神花火(21時から)
が奉納されます。
手筒花火は火柱が5mくらいあがり、クライマックスのナイアガラは、
火の粉の雨で拝殿が見えなくなるほどで、歓声があがります。

〒 636-0822
生駒郡 三郷町立野南1丁目29-1
TEL : 0745-73-1138
交通 : JR 三郷駅歩7分



2010年7月17日(土)から9月26日(日)
「ライトアッププロムナード・なら2010」

夏の夜の奈良はちょっと違う?!
今年も奈良の東大寺興福寺など世界遺産をはじめとする歴史的建造物などの
ライトアップがを楽しめる「ライトアッププロムナード・なら2010」を開催
昼とは違う美しい光の舞台、ロマンティックで幻想的な不思議空間にぜひ、浸ってみてはいかがでしょうか。

時間 : 19時〜22時 ※9月は18時〜22時

◇ライトアップスポット
猿沢池
池のほとりに植えられた柳とともに興福寺五重塔が水面に影を落とす情緒ある夜景。
期間中、特別な色の光を楽しめます。
また、池に映る月は奈良八景のひとつとして有名。
毎年、中秋の名月の日には池の北西にある采女神社の采女祭が催されます。
興福寺 五重塔
奈良のシンボルとして親しまれている五重塔世界遺産に登録された文化財のひとつです。
深い松の緑の中から夜空に向かってそびえ立つ荘重な姿は、見る者に感銘を与えます。
春日大社 一の鳥居
836年の造営と伝えられている重要文化財。春日鳥居の典型といわれています。
夜景に映える朱色の美しさが印象的。
8月14日、15日の中元万燈籠では、本殿まで続く燈籠のプロムナードの美しさが幻想的。
奈良国立博物館本館
フレンチ・ルネッサンス風の建物は、明治28年に完成し、重要文化財に指定されています。
夕闇の中にたたずむ姿に古き良き時代がしのばれます。
●浮見堂
奈良公園内の鷺池に建つ六角形の建物。平成6年春に装いを新たにしています。
期間中、通常とは違った色の光をお楽しみいただけます。
水面に映る姿には風情があり、8月15日には浮見堂の背景に美しい高円山の大文字送り火を見ることができます。
東大寺(大仏殿、中門、南大門)
奈良のシンボルともいえるお寺で、こちらも平成10年末に世界遺産に登録されました。
東大寺の大仏殿は世界最大の木造建築物です。中門は回廊とともに重要文化財
8月15日の万燈供養会には、中門が開放され、中庭は燈籠で埋めつくされます。
大仏様のお顔が外からでも拝める顔の高さにある扉が開かれます
また、ライトアップされた南大門の金剛力士像は昼と違った迫力があります。
平城宮朱雀門
世界遺産平城宮跡の入口となる巨大な門は平成10年に復原されたものです。併せて、平城遷都1300年を記念して復原された第一次大極殿もライトアップされますので、奈良が都として栄えた時代へのロマンを馳せていただけます。
薬師寺
天平時代の姿をそのままに今に伝える東塔、昭和に再建された西塔と金堂、3つの建物が眩い光に包まれ、
西の京の夜空に幻想的な空気が漂います。西ノ京駅西南の大池あたりからの遠望はとても美しいものです。



2010年7月13日・14日
天理市櫟本小学校校庭 燈火会

円筒埴輪で燈火会が行われます。(デザインは後日発表) 屋上が開放され見学できます。
駐車場はありません。
電車:JR桜井線 櫟本駅下車徒歩10分
バス:天理駅奈良駅の路線バスで、国道櫟本下車すぐ



2010年07月14日
和邇下神社 祇園まつり 

打ち上げ花火有り
*上記 天理市櫟本小学校校庭での 円筒埴輪の燈火会と同時開催
参道に多くの露店が出て賑わいます。



2010年07月17日〜8月31日
2010年9月1日〜11月14日
曽爾高原山灯り

ススキの大海原で有名な曽爾高原。
9月中旬になるとススキの穂が出はじめ銀色、金色に輝き来る人を楽しませてくれます。
高原の中腹のお亀池では、周囲900mが灯籠で飾られます。
今年は平城遷都祭を記念して、夏休みにあわせて開始します。
曽爾高原の夕景、薄暮、幻想的な山灯り、そして満天の星空を堪能してください。
◇7/17〜8/31 19:30〜22:00
◇9/1〜11/14 17:45〜21:00



2010年7月30日・31日
おんぱら祭 綱越神社(桜井市

2010年7月30日(金) 午後4時30分 おんぱら祭宵宮祭
     31日(土) 午前10時    綱越神社例祭(おんぱら祭)
            午後7時半    奉納花火大会  (於:桜井市芝運動公園) 

綱越神社では「夏越の大祓」が、例祭(おんぱら祭)として執り行われ、
お社は、通称「おんぱらさん」と親しみを込め呼ばれています。
「おんぱら祭」は古式により執り行われ、その中で「水無月(みなづき)の夏越(なごし)の祓(はらえ)する人は
千歳(ちとせ)の命延ぶといふなり」の古歌を唱えながら、茅の輪を三回くぐる神事があり、
このとき同時に神馬(しんめ)引きも行われ、厳粛な中にも何ともいえぬ懐かしさを感じるお祭りです。
両日とも、参拝者は境内の鳥居に取り付けられた茅の輪をくぐり、
この半年間に知らず識らずの内に身に付いた罪・穢を人形に移し、夏の無病息災、延命長寿を祈ります。
31日には県下最大規模をほこる「奉納花火大会」があります。



2010年7月31日
平維盛歴史の里 平維盛の大祭

平維盛歴史の里問合せ先 : 野迫川村地域振興課TEL : 0747-37-2101
御霊祭、もちまき、花火大会、キッサコ・河島翔馬コンサート、燈花会、夜叉太鼓などが行われます。

吉野郡 野迫川村平51
交通 : 車で国道168号線、五條市大塔町小代下から野迫川村に入り約30キロ。
または、高野龍神スカイラインより村内へ。野迫川村役場から約10キロ。
駐車場 :あり


2010年8月4日
宇陀市はいばら花火大会

宇陀市榛原区内
昭和25年来の歴史と実績を持ち、約3,000発の新作や競技玉が多く使われる花火の競演です。
宇陀川河畔から打ち上げられる花火は高原に響き渡ります。




毎年08月04日〜08月05日
上市吉野川まつり(未定)吉野郡吉野町

灯籠流し(8月4日)と豪華な花火大会(8月5日20:00〜)が催されます。



2010年08月05日〜08月14日
なら燈火会 

世界遺産に囲まれた奈良公園で行われる夏の夜の風物詩。
約2万本のロウソクの灯りで彩られた7のエリアをめぐる、幻想的な灯りの祭典です。
めぐる〜見とれる〜自分で灯す。素敵な一夜を思い思いにお楽しみください。

1、猿沢池と五十二段エリア
  池の畔のしだれ柳がライトアップされた「猿沢池」。
  その周囲にろうそくの灯りが並び、誰もが一度は見た猿沢池
  映る興福寺五重塔の風景が、絵画のように美しい夜景になります。
  また猿沢池興福寺をつなぐ石段「五十二段」には、ろうそくの
  明かりを両端に配し、人々を燈花会の世界へ導く道となります。

2、浮見堂と鷺池エリア
  ライトアップされた「浮見堂」のある「鷺池」の周囲と浮見堂へ
  渡る蓬莱橋の上にろうそくの灯りがともり、池には舳先に
  灯りをともしたボートが浮かび、浮見堂を中心とした池周辺が、
  灯りの舞台となります。

3、浅茅ヶ原(あさじがはら)エリア
  春日の杜である鬱蒼とした「浅茅ヶ原」の林の中に、
  迷路状に伸びる小道に沿って、竹灯りが並び、林内にも灯りが
  灯ります。
  神々しい闇に浮遊する灯りにより、幻想的な空間となります。

4、浮雲園地(うきぐもえんち)エリア
  新公会堂前の浮雲園地に、約4,000のろうそくに火が灯されます。
  いにしえより、大切に文化が受け継がれてきた古都奈良。
  その歴史的・文化的景観に囲まれた地にともる灯りの
  一つ一つが、訪れる人々を幻想的な雰囲気へと誘い込みます。

5、奈良国立博物館エリア
  ライトアップで浮かび上がる奈良国立博物館をバックに
  太陽と月をろうそくの灯りで表現しています。

6、興福寺エリア
  2004年から新たに会場となりました。ライトアップされた五重塔とろうそくの灯りの花で、これまでと違った古都奈良を演出します。

7、春日野園地エリア
  2005年から新たな会場として開催です。
  お楽しみください。


毎年08月第1土曜日 大和郡山市
やまとの夏まつり

盆踊り大会や模擬店、フィナーレとして郡山城跡付近から花火が打ち上げられます。



毎年08月第1土曜日 生駒市
いこまどんどこまつり

模擬店や郷土芸能、歌謡ショーといった各種ステージ、参加者みんなで踊る盆踊り、
そしてフィナーレを飾る納涼花火など様々な趣向をこらした夏祭り。



毎年08月13日〜08月15日 吉野郡吉野町
吉野山 街並み桜燈火
幻想的なロウソクの灯りが、吉野山の街並みをほのかに彩ります。
近鉄吉野駅下車、ロープウェイ山上駅下車、徒歩10分
会場周辺では駐車場がなく、下千本観光駐車場からは徒歩。




2010年08月14日
ぬるべの郷夏まつり 曽爾高原

今年で15回目の恒例夏まつり。さまざまなショーやイベントが行われる。
なかでも一番の人気は、林間にこだまする大迫力の花火大会。
今回は平城遷都祭を記念して小型連発花火を増やす予定。(全1,500発を予定)
照会先:曽爾村夏まつり実行委員会(曽爾村観光公社)TEL 0745-96-2888
   :曽爾村観光協会事務局(曽爾村地域建設課)TEL 0745-94-2101



毎年08月15日 高円山
奈良大文字送り火

昭和35年から始められた行事。 
「大」の字は宇宙を意味し、人体にひそむ煩悩の焼却と諸霊に供養する清浄心を表します。
慰霊祭典 18:50〜 点火 20:00〜



毎年08月15日 橿原市
ほうらんや火祭

春日神社(午後1時〜)、八幡神社(午後3時〜)にて大松明を燃やしながら境内を担ぎまわります。
松明の大きさは、高さ3m、直径2m、重さ500kgにもなります。



毎年08月15日 大宇陀ふれあい交流ドーム
阿騎野ふるさと夏まつり
大宇陀の夏まつり。歌謡ショー、出店でにぎわう。フィナーレは大花火。




毎年08月15日 宇陀郡御杖村
ふるさと夏まつり

納涼花火大会、各種イベント、ふるさと物産即売等がある



8月15日
吉野郡下北山スポーツ公園 夏祭り

下北山村スポーツ公園イベントステージ他
問合せ先 : 下北山村商工会TEL : 07468-6-0446
夜店とイベントステージでのショーがあり、花火大会も行われる。
その他下北山の燈火会も開催、2000個の蝋燭に火がともされる。帰省客や観光客などで賑わいを見せる。
〒 639-3805
吉野郡 下北山村上池原
TEL : 07468-5-2711
URL : http://www5.kcn.ne.jp/~kinari/
交通 : 最寄り駅からの交通
  近鉄 大和上市駅
    湯盛温泉杉の湯乗換
    池原行バス終点下車

駐車場 :150台